SMILE ARCH PROJECT ロゴ

ダンスを武器に可能性を広げたい!
お子様の成長に寄り添うダンス講師

ダンスインストラクター/ダンサー・清水 あかね

次に踏み出したい第一歩は?

ダンスとともに青春を過ごし、プロ野球球団のチアチームでの活動を経て、現在はダンスのインストラクターとしてお子様を中心に指導している清水あかねさん。将来への不安と葛藤を繰り返しながら確立してきたダンス講師としての生活。ダンスと向き合いながら、お子様の成長に寄り添っていきたいと語ります。インタビューでは、ダンサーを目指していたオーディション時代の話やこれからの目標についてお聞きしました。

目指すはオールマイティなダンサー。スキルだけでなく心の成長にも寄り添えるインストラクターでありたい

お子様にダンスを教えるインストラクターや振付など、ダンスに関わる仕事を続けている清水さん。ジャンルに縛られないオールマイティな活動で、HIPHOPやJAZZ、チアなどさまざまなダンスに触れ合っているといいます。バックダンサーを目指しながら多方面のジャンルに挑戦してきたなかで、自分の強みも見つけることができたと語ります。

ーーバックダンサーを目指していたころに特に大変だったことは何ですか?

清水さん:バックダンサーを目指していたころはいろんなジャンルで踊れる人になりたくて、HIPHOPやJAZZ、バレエ、アクロバットなど、とにかく片っ端からダンスのジャンルに挑戦しました。オーディションではどんなジャンルのダンスが課題に出てくるかがわからなかったので、幅広いダンスに対応できるように準備をしていました。オールマイティなダンサーを目指すために妥協はしたくなかったので、必死に頑張っていましたね。いまは多方面のジャンルに対応できるのが私の強みだなと思います。

ーーダンスインストラクターをしているなかで大切にしていることはありますか?

清水さん:アーティストのバックダンサーになるのが昔の夢だったのですが、プロ野球のチアの経験などを経て、自分には振りを作ったりみんなをまとめたりするのが好きだし向いているのかなと思ってインストラクターを始めました。私自身、ダンサーを目指すなかで求められるのはスキルだけではないと感じることが多かったので、ダンサーとしての心得や社会性・協調性などを教えてあげたいと思いながら指導をしています。その子達が大人になっていくうえですごく貴重な時間を一緒に過ごさせてもらっているので、いまの教室に通ってくれているうちに、将来に役立つようなことを教えたいですね。お子様たちの成長に寄り添えるのがやりがいだなって思います。

自分との葛藤の先で見つけた、多様なダンサーのかたち。自分と向き合い続けたオーディション時代

元プロ野球球団チアでも活動していた清水さん。バックダンサーのオーディションを受けていくなかでチアチームの募集を見つけ、新しいダンサーのかたちを見つけたといいます。お世話になっていた先輩がチアチームで活動していたということもあり、興味本位で応募したチアチームに所属をしたことで、清水さんのダンサー生活は本格的にスタートします。

ーーさまざまなオーディションを受け続けていたとき、特に辛かったことは何ですか?

清水さん:大学3年生のときにチアチームに合格するまでは、自分でダンスを習いながらオーディションを受けていました。そのときは自分の将来がどうなるのかいろいろ考えて不安になっていましたね。ダンスを仕事にしたいけどオーディションを受け続けるだけで本当に仕事になるのかとか、食べていけるのかとか……割と現実的に考えてしまうことが多くて、バックダンサーを目指すうえで自分より優れている人はいっぱいいるから、いっそのことやめてしまおうかとも思ったこともありました。それが一番辛かったですね。チアチームに入ってからは活動がすごく楽しくて、ダンスでお仕事させてもらえることにすごいありがたさや幸せだなという気持ちでした!選手の人とファンの人の架け橋になって球場を盛り上げることにやりがいを感じていたね。

ーーチアメンバーからコーチングする側になって心境の変化はありましたか?

清水さん:チアチームのメンバーのときにダンスリーダーを務めてから、振り付けやメンバーのサポートをするディレクター業を任せてもらっています。現役のときはメンバーのなかでの自分の武器や立ち位置を見つけることに苦労したり、いかに必要としてもらえるかを考えたりと常にプレッシャーを感じていました。ディレクターになってからはそのプレッシャーはなくなって、自分がやりたいようにできていると思いますね。チームが好きで貢献したいし、自分が現役だったころにして欲しかったことをサポートできたらと思っています!

ーー今後ダンサーとして、インストラクターとして挑戦したい一歩はありますか?

清水さん:生涯健康を維持するうえで、これからフィットネスは重要になってくるという話を聞くし、自分もそう思っています。ダンスを知らない人からしたら「ダンス」というジャンルは手を出しづらい分野なのかもしれないなと思うので、ヨガなどのフィットネス系の資格を取得して、自分の今の活動の幅を広げていきたいなと思っています。引き続きダンサーとしても活躍できるように、これからも踊っていきたいですね!

清水 あかね

ダンスインストラクター/ダンサー。東京都出身。日本女子体育大学舞踊学専攻卒業。元プロ野球球団チア。現在はダンスインストラクターとしてお子様たちにジャズ、ヒップホップ、チアダンス、アクロバットを指導。